05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2018年3月22日(木)8:59

県、窓口無料化で費用計上/子どもの医療費

医療費助成に約16億7470万円

 
 

子ども医療費助成制度

子ども医療費助成制度

【那覇支社】県保健医療部(砂川靖部長)は「子ども医療費助成制度」を見直すため、18年度

予算案に費用計上を行っている。通院費と入院費とも未就学児(0~6歳)を対象に、医療費の自

己負担分をいったん支払った後に補助を受ける「自動償還」制を廃止し、医療機関の窓口で支払わ

ないで済む「現物給付」制を導入する。通院の場合に3~6歳で必要だった医療機関1カ所につき

月額1000円の自己負担金も廃止する。宮古島市は、すでに県の施策に加え独自の取り組みも実

施する方針を示している。
 


 県は、今回の見直しに伴い、2018年度当初予算案に「こども医療費助成事業」として約億

7470万円(前年度比約3億210万円増)を計上した。
 

 宮古島市では、県の見直し案のほか、入院費の現物給付の対象を未就学児に限定せず、中学卒業

まで(0~15歳)に拡大して、子育て世代の経済的負担軽減を目指している。
 

 新制度の開始時期は、他市町村に先駆けて4月からスタートさせる。システム改修費を既に予算

計上しており、今年度内にシステム整備を済ませることができることが理由。改修費用は上限50

0万円まで県の補助が受けられるという。
 

 市の担当者は「子どもにかかる医療費の自己負担分を助成することで、安心して子育てができる

環境づくりを促進したい」とした上で、「子どもの疾病の早期発見と早期治療につながれば良い」

と話していた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!