05/02
2025
Fri
旧暦:4月4日 先勝 庚 
イベント 教育・文化
2017年9月26日(火)9:02

ふるさとの民謡楽しむ/沖縄宮古民謡協会芸能祭

浦添市で開催


熟達の芸が披露された沖縄宮古民謡協会の第22回芸能祭=24日、浦添市

熟達の芸が披露された沖縄宮古民謡協会の第22回芸能祭=24日、浦添市

 【那覇支社】沖縄宮古民謡協会(佐和田方恒会長)は24日、第22回芸能祭を浦添市のてだこホールで開催した。各研究所・グループや、7月の民謡コンクール受賞者ら約330人が、熟達した芸を発表した。会場には郷友ら約840人が訪れ、故郷の民謡や舞踊に大きな拍手を送った。

 芸能祭は、同協会顧問・理事と宮古民謡協会の役員らが奏でる「とうがにあやぐ」「大世栄」「池間ぬ主」に合わせ、砂川ヨシ子舞踊研究所などが華やかな舞を披露して始まった。

 主催者あいさつでは、佐和田会長が、「1996年にスタートした芸能祭も22年を迎える。感謝の念でいっぱいです」と述べた。

 舞台では、26の研究所・グループが馴染みの「なりやまあやぐ」「与並武岳金兄小」「酒田川」のほか、「夢の伊良部大橋」「宮古サッサイ」など比較的新しい演目も披露した。

 同協会の九州支部は「なますぬぐう」、宮古民謡協会は「宮古ぬあやぐ」を合唱し、会場を盛り上げた。

 また、7月に豊見城市で行われた第38回宮古民謡コンクールの受賞者40人余も、日ごろ鍛えた歌声や三線の腕前を披露した。10代として初めてグランプリを獲得した下地美咲さんは、澄み渡る声で「伊良部とうがに」を独唱。情感あふれる声に、観客は静かに聞き入っていた。

 沖縄宮古郷友連合会の福里栄記会長も来賓として登壇し、「会場が溢れんばかりの宮古ファンが集まって嬉しい。民謡協会のパワーはすごい」と語った。

 このほか、宮古島市出身の下地幹朗衆議院議員も祝辞を述べた。

 最後は、出演した各研究所・グループが舞台に上がり、観客にあいさつして締めくくった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!