05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2017年11月5日(日)9:07

五穀豊穣、子孫繁栄祈願/西原ミャークヅツ

男たちがパレードで気勢/大地踏みしめ踊りを披露


地域の男性らが集落内の道路をパレードした西原のミャークヅツ=4日、平良西原

地域の男性らが集落内の道路をパレードした西原のミャークヅツ=4日、平良西原

 平良西原のミャークヅツは「中日」の4日、集落を練り歩くパレードが行われた。49歳以上の男性が参加し、五穀豊穣や自治会旗、日の丸の旗を立て「うやきーゆなうらしよー(裕福な世にしてくれよ)」とはやしながら踊り、五穀豊穣と子孫繁栄を祈願した。



 パレードには、黒のスーツ姿に白のタオルをねじり鉢巻きにした「マスムイ」と呼ばれる男性や、白のワイシャツにネクタイ姿のお年寄りたちが参加。午後3時前に仲間御嶽を出発し、「ジャー(座)」と呼ばれる広場までの約1㌔を、「ミャークヅツのアーグ」や「西原のクイチャー」の歌に合わせながら、時にはゆったりと時には激しく大地を踏みしめながら踊りを披露した。


 名古屋から参加した仲宗根努さん(57)は、ミャークヅツのために、1週間の休暇を取ったという。「ふるさとの大切な行事。いつまでも守っていきたいという気持ちで毎年参加している」と笑顔を見せた。


 沿道には観光客や地元住民らが大勢集まり、手拍子やクイチャーを踊ったりして男性たちを出迎えた。


 東京から友人9人と一緒に来たという森浦みつえさんは「地域の伝統行事を地域の人たちが大切に守っているということを肌で感じた」と話した。隣にいた友人も「地域の文化はすごい」と驚いた様子だった。


 ジャーではクイチャーや「奉納相撲」が行われ、見物人も混じって会場の熱気は最高潮に達した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!