05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2018年2月28日(水)8:59

架空請求詐欺事件が続発/宮古島市

今年4件目、警察が注意喚起


 宮古島署は27日、特殊詐欺(架空請求詐欺)事件が発生したと発表した。宮古島市では、同様な詐欺事件が今年に入って4件発生している。被害額は15万円相当。警察は高校生からお年寄りまで男女を問わず、幅広い年齢層で被害に遭っているとして「不審な電話や身に覚えのない請求などがあった場合は、一人で行動せずに家族や警察に相談してほしい」と注意を呼び掛けている。
 

 警察によると被害に遭ったのは市内に住む16歳の女子高校生で、26日午後1時ごろから同7時10分ごろまでの間、携帯電話に「ご案内期限が過ぎましたことでご訪問させて頂きます」などとメールがあった。
 

 退会手続には1万円の事務手数料が必要なことなどを知らせた上で「アマゾンギフトカードを買って、その番号を教えてください」と記載された文章を閲覧させた。
 

 女子高生が購入したアマゾンギフト券(1万円相当)の番号をサイト内で入力させ、電子マネーの利用権1万円相当をだまし取ろうとした。しかし、女子高生が入力を誤ったことから未遂に終わった。父親が警察に相談した。
 

 同様な詐欺事件は1月に1件、2月に2件発生。手口は「有料サイトの未納料金がある。きょう中に支払わないと裁判になる」とうそのメールを送り、電子マネーをだまし取ったり、「アマゾンの会員料金の未納が発生している」などとうそを言い、電子マネーの番号などを聞き出すなどしている。
 

 警察では「性別や年齢に関わらず、誰でも被害者になる可能性がある。『自分は大丈夫』などと思わず、周囲の人たちと話題にするなど普段から備えてほしい」と話している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!