11/25
2024
Mon
旧暦:10月24日 先負 壬 
環境・エコ 社会・全般
2010年11月30日(火)9:00

明和大津波以前に大地震14回

華段丘3300年前から形成/小元元教授が報告


3300年前から形成されてきたと推定される石灰華段丘=城辺(資料写真)

3300年前から形成されてきたと推定される石灰華段丘=城辺(資料写真)

 日本大学元教授で地質に詳しい小元久仁夫さんの宮古島地形調査最終報告会が29日、市役所城辺庁舎であり、「宮古島平安名岬マイバーバマから採取した津波石の暦年代」と「宮古島宮渡崎太陽泉で観察される石灰華段丘の形質年代」の2題で発表した。小元さんは「岩塊の測定結果から、宮古には明和大津波があった1771年以前に14回の大きな地震があったと推定される。規模は分からない。石灰華段丘は、3300年前から形成され始めたと推定される」と述べた。1771年以前の地震年代は、今後文献史料と照合する上で、貴重な参考資料になりそうだ。


 小元さんは「マイバーバマのハマサンゴ岩塊はほかの岩塊とともに大地震によるラグーン底から分離され、打ち上げられた津波石である可能性が高い。今後マイバーバマに分布する多くのハマサンゴ岩塊を測定すればある年代の範囲内が分かる」と話した。

 その上で、1771年以前の地震の推定年代については、1633年、1576年、1488年、1399年、1325年、1229年、1141年などと説明した。大津波の周期・再来周期は、約80年、約140年、約200年および約370年と推定。

 小元さんは、「1633年の津波の推定年代は、史実にある1671年の津波の記録と誤差範囲で一致する」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!