05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
政治・行政 社会・全般
2010年11月30日(火)9:00

地デジ支援デー始まる

宮古島市、多良間村など/来月9日まで


相談に応じる担当者ら=29日、市役所城辺庁舎

相談に応じる担当者ら=29日、市役所城辺庁舎

 総務省沖縄県テレビ受信者支援センターは29日、宮古島市で「地デジ準備支援デー」を開始した。地上デジタル放送化への準備を支援することが目的。12月9日まで市役所庁舎や池間島、伊良部島、多良間村でも行い、普及率を高める。


 離島を多く抱えている沖縄は、地デジ普及率が全国最下位。特に電器店が無い島での準備は厳しい状況という。

 支援デーでは、受信相談や地デジ放送機器の購入費補助の申請手続き、地デジ対応テレビのカタログ販売(30日まで)も行う。

 初日は市役所城辺庁舎で開かれ、担当者らが市民の相談に応じた。同センターの渡嘉敷力部長は「申請書類は高齢者には難しいもの。地域によっては戸別訪問を行って支援したい」と話した。

 これまでのテレビ放送(地上アナログ放送)は、来年7月24日で終了となり、地上デジタル放送対応に替える必要がある。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!