05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2018年8月22日(水)8:56

夏休み宿題おたすけ隊実施/宮古青少年の家

高校生が小学生学習支援


高校生に教えてもらいながら、児童は夏休みの宿題に取り組んだ=21日、宮古青少年の家

高校生に教えてもらいながら、児童は夏休みの宿題に取り組んだ=21日、宮古青少年の家

 夏休みも終盤。宿題に追われている子どもたちもいる中、2018年度自主事業、第2回夏休み宿題おたすけ隊(主催・宮古青少年の家)が21日、同青少年の家で2日間の日程で始まった。市内の小学校の1年生から6年生まで約20人が参加。宮古高校サッカー部の生徒12人から、勉強を教わりながら夏休みの宿題に取り組んだ。

 開所式で、同青少年の家の安慶田昌宏所長は「大野山林の中で、自然に親しみながら夏休みの課題などをしっかり勉強してほしい」と、参加した小学生に呼び掛けた。

 下地翔人君(東小6年)は「残った算数の宿題を教えてもらっている。教えてもらうと分かりやすい。この2日間で宿題を終わらせて、後はゆっくり遊びたい」と一生懸命問題に取り組んだ。

 児童を指導していた宮高3年の善平輔君は「案外、1人でできていて、すごいと思う。自分たちも、こうやってきたんだと懐かしく思う」と話し、小学生を丁寧に指導していた。

 宮高サッカー部は2週間ほど前、青少年の家で1泊2日の研修を行った。その際に依頼され、指導を快諾した。

 1日目のこの日は開所式後、夏休みの宿題に取り組み、午後にはウオークラリー。2日目の22日は、午前中は夏休みの宿題に取り組み、昼は参加者らが野外炊飯、午後はダンス交流などのプログラムが予定されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!