04/18
2025
Fri
旧暦:3月20日 仏滅 丙 
教育・文化
2018年10月4日(木)8:58

歌の力で心一つに/宮古高校

創立90周年祝し合唱祭


最高賞を含めて5部門でトップの成績を収めた2年7組の生徒たち=3日、マティダ市民劇場

最高賞を含めて5部門でトップの成績を収めた2年7組の生徒たち=3日、マティダ市民劇場

 宮古高校(平良智枝子校長)の創立90周年を記念する合唱祭が3日、マティダ市民劇場で開かれ、約810人の生徒が縦割り班や学級別の合唱で男女のハーモニーを響かせた。最高賞は2年7組が受賞した。

 合唱祭は3年に1度開いている。歌の力で団結力を深め、学校の活性化につなげることが狙いだ。今年は創立90周年を記念した。

 開会式で平良校長は「歌の練習を通して豊かな感性が培われたと思う。幸せな人生を送るためにも、歌を自分のそばに置いて歩みを進めてほしい」と話した。

 合唱は課題曲の発表から行われ、1~3年の縦割り班が校歌を歌った。審査の結果、この部門の「団結賞」は7組が受賞した。

 自由曲では21学級が自慢の合唱を披露した。最高賞の2年7組は「SEKAI NO OWARI」の「RAIN」を発表。会場全体に心地よく響く男女のハーモニーが抜群で、松川瑠希君の指揮に合わせて歌の強弱も巧みに表現した。

 2年7組は最高賞のほかベスト指揮者賞(松川君)、ベスト伴奏者賞(平良由依さん)、団結賞も獲得し、縦割り班の団結賞と合わせて5冠を飾った。

 指揮を執った松川君は「みんな歌えば歌うほど合唱が良くなっていった。指揮をしていて本当に楽しかった。発表を終えて優勝できるんじゃないかと思った」と納得の合唱を誇った。

 最高賞受賞学級には12月の式典で歌う特典が与えられた。松川君は「万全な状態で最高のパフォーマンスを見せたい」と意欲的だった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!