05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2010年12月14日(火)9:00

米軍輸送機が車輪トラブル/宮古空港

整備遅れで離陸断念


フェンス際で抗議行動をする市民団体。手前は音楽隊を乗せたバス=13日、宮古空港

フェンス際で抗議行動をする市民団体。手前は音楽隊を乗せたバス=13日、宮古空港

 米海軍第7艦隊音楽隊を輸送するため嘉手納基地から飛来した米軍C9輸送機が13日、宮古空港に着陸の際、左車輪を損傷し同日午前11時ごろ予定していた離陸を断念した。宮古空港での民間機の離発着に影響はなく、けが人などもなかった。きょう14日、タイヤの交換を済ませ昼すぎに出発する予定。空港のフェンス際では宮古空港の強制使用に反対する市民団体のメンバーが「NO BASE(基地はいらない)」などの横断幕を掲げて抗議した。


 13日午前10時40分ごろ、宮古空港に着陸した米軍C9輸送機は滑走路で減速中に左翼にある車輪がロックし、左外側の車輪が損傷。離陸のためには交換が必要になった。搭乗していた海兵隊員によると減速時に大きな衝撃などはなかったという。

 交換用のタイヤを厚木基地から輸送するため米軍の輸送機C130の手配を進めたが、厚木基地で同機の整備遅れたため到着が夜遅くなる可能性が出た。C9の乗組員が深夜の飛行には休養不足と判断しこの日の離陸を断念した。

 13日朝に嘉手納基地を岩国基地に向かう海兵隊員34人を乗せ飛び立ったC9輸送機は宮古空港で音楽隊を搭乗させた後、岩国基地で海兵隊員を降ろし厚木基地に向かう予定だった。

 C9輸送機に乗っていた海兵隊員も含め69人は宮古島での宿泊を余儀なくされた。

 14日、厚木基地から輸送機C130が午前11時ごろ宮古空港に到着する予定で、修理を済ませ、正午過ぎには岩国基地経由で厚木基地に向かう予定。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!