05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2018年12月19日(水)8:56

イタチザメなど7匹捕獲/池間島

駆除展開、最大3・7㍍


親子連れが訪れサメの解体を見学していた=16日、池間漁港

親子連れが訪れサメの解体を見学していた=16日、池間漁港

 池間島の漁師で組織する池間漁業集落(仲間章代表)は16日、フデ岩沖でサメ駆除を実施した。イタチザメなど7匹を捕獲し、総重量にして約500㌔あった。最大は全長3・7㍍、重さ約250㌔あり、漁師らも驚いた様子で見入っていた。

 離島漁業再生支援交付金事業で実施。今年度のサメ駆除は2回計画し、この日が初回。漁師12人が参加し、漁船3隻に分乗し取り組んだ。

 サメ捕獲用のはえ縄は15日、神島後方の沖に位置するフデ岩の沖に仕掛けた。16日午前、はえ縄を引き揚げた。

 池間漁港にはサメの捕獲情報を聞き付けた住民らが集まった。解体されたサメは、住民らに無償で提供された。

 サメ駆除に参加した仲間会長は「池間の漁師は、高級魚のマチ類などを釣る。しかし、食い付いた魚を引き寄せる際にはサメに食いちぎられ、魚の頭部だけ残される。サメによる被害は大きい。毎年サメ駆除は実施したい」と話した。

 山口修さん(62)は「サメ駆除で魚を水中から引き揚げる際の被害が減る。サメ駆除は継続が必要だ」と訴えた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!