05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2019年1月7日(月)8:57

きょう「七草」/無病息災を願う

かゆで胃休め


春の七草パックを買い求める買い物客=6日、市内の大型スーパー

春の七草パックを買い求める買い物客=6日、市内の大型スーパー

 きょう7日は、春に芽吹く七つの若菜をかゆにして食べる七草の節句。年末年始のごちそうや祝い酒で疲れた胃腸を休め、今年1年の無病息災を祈る。


 市内の大型スーパーでは、すでにパック詰めの七草が並べられ、買い物客の人気を集めている。

 春の七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ-の7種類。

 この春の七草を入れて炊いた「七草がゆ」を朝に食べて、疲れた胃を休めるとともに栄養補給をする意味もあるとされている。

 市内の大型スーパーでは数年前から1月7日に合わせ、春の七草を販売。年を追うごとに浸透してきているという。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!