05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
産業・経済 社会・全般
2010年12月16日(木)9:00

平均糖度13・55度/宮糖伊良部工場

操業開始から10日


キビは大量に運ばれ、操業は順調に進んでいる=15日、宮古製糖伊良部工場

キビは大量に運ばれ、操業は順調に進んでいる=15日、宮古製糖伊良部工場

 宮古製糖伊良部工場(渡久山和男工場長)は6日の2010~11年産サトウキビの操業開始から15日で10日が過ぎた。期間中の最高糖度は17・1度、最低糖度10度、平均糖度13・55度。基準糖度帯(13・1度以上)は総搬入量4722㌧の73%、3452㌧を占めた。


 収穫方法は手刈りが4355㌧、ハーベスターが367㌧。

 今期は前期より2920㌧減収の6万930㌧、反収は平年並みの7・8㌧を予想している。操業日数は来年3月31日までの118日を予定。

 工場は「今後の冷え込みで、糖度は上昇する」と期待を寄せている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!