05/02
2025
Fri
旧暦:4月4日 先勝 庚 
教育・文化
2019年2月3日(日)8:55

協力してキビ収穫/宮総実3年生

仲間との思い出に


キビ刈りで友情を深めた生徒たち=1日、宮古総合実業高校第2農場

キビ刈りで友情を深めた生徒たち=1日、宮古総合実業高校第2農場

 宮古総合実業高校(平良淳校長)は1日、宮古空港近くの第2農場でサトウキビ収穫学習を実施した。3年生農林系の全生徒112人が参加。おので刈り取り、葉をてきぱきと落とし、束にして積み上げた。約20㌧を収穫し、近く沖縄製糖宮古工場に搬入され圧搾される。

 同学習は、地域の基幹作物に対する意識を高揚させるとともに、協調性と責任感を養い、思い出づくりの機会とすることを目的に行われた。

 生徒たちは軍手をはめ、鎌を片手に刈り取りに挑戦。最初は慣れない手つきで取り組んでいたが、次第に慣れてきて作業はスピードアップした。

 仲間美有さんは「初めてのキビ刈り体験で、農家の大変さが分かった。とても良い思い出になった」と額の汗をぬぐいながら感想を語った。

 PTA母親委員会の新崎美千八さんら10人がカレーライスの炊き出しを行い、生徒たちに愛情のこもった150食を振る舞った。

 汗を流した後の昼食は格別のようで、生徒たちは「おいしい」と喜んでいた。

 新崎さんは「生徒たちのキビ刈り学習はとても良かった。参加者全員が笑顔で食べていたので、母親委員会は大満足」と笑顔で話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!