05/02
2025
Fri
旧暦:4月4日 先勝 庚 
教育・文化
2019年2月25日(月)8:58

題材求め公園散策/俳句吟行会

にしざとさんら特選


自然や風景を観察して俳句を詠む子供たち=24日、カママ嶺公園

自然や風景を観察して俳句を詠む子供たち=24日、カママ嶺公園

 俳人故山田弘子さんの来島20周年を記念した俳句吟行会(主催・宮古島ジュニア俳句育成会)が24日、カママ嶺公園で行われた。小雨模様のあいにくの天候の中、約30人の子供たちは春の風や雨を感じながら思い思いの俳句を詠んだ。審査の結果、にしざとことはさん(南小1年)ら5人が特選に輝いた。

 吟行会は俳句作りを通して、自然に親しみ豊かな感性を育むことを目的に開催。俳句誌「円虹」主宰で山田さんの娘佳乃さんが審査した。

 子供たちはノートと鉛筆を手に、自然や景色などを観察。季語を盛り込みながら五七五の言葉をつづった。

 67句の作品が寄せられ、特選5句と入選10句が選ばれた。

 「春さむしくびをすくめてあるく道」の作品が特選になった西里愛未さん(東小6年)は「風が強く、寒さの中で首をすくめて俳句を考えたことを感じたままに詠んだ。特選に選ばれてうれしい」と話した。

 育成会の伊志嶺亮会長は「立派な俳句が多かった。これからも勉強して、いい俳句を作ってほしい」と激励した。

 審査した山田さんは「普段の生活を五感で感じ、俳句にすることでうまくなる」とアドバイスした。

 特選受賞者と作品、入選者は次の通り。

 【特選】にしざとことは(南小1年)「はるの雨ぽつぽつふっておんがくだ」▽川満千晴(城辺小5年)「春の風ギターの音がひびく朝」▽金城萌(同)「クローバー模様みたいにしずくあり」▽宮国快(南小5年)「春風にふかれていったぼくの声」▽西里愛未(東小6年)「春さむしくびをすくめてあるく道」

 【入選】しんじょうまなみ(東小1年)▽いはかなの(城辺小1年)▽いしがきひなた(南小2年)▽池間夏希(平良第一小4年)▽佐和田莉李(東小4年)▽西里月葉(同)▽砂川恵里香(久松小4年)▽砂川歩世(南小5年)▽與那覇健真(鏡原小6年)▽友利愛花(宮古高1年)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!