05/02
2025
Fri
旧暦:4月4日 先勝 庚 
環境・エコ
2019年3月5日(火)8:56

はだしで歩ける砂浜に

海岸清掃に市民500人参加/回収したごみ378袋


漂着ごみを拾い集める参加者ら=3日、高野漁港

漂着ごみを拾い集める参加者ら=3日、高野漁港

 サンゴ礁ウイークイベント「海LOVEin宮古島2019」(主催・同実行委員会)が3日、平良の高野海岸で実施された。高齢者から小さな子供たちまで、幅広い年齢層の市民約500人が参加。ペットボトルなどの漂着ごみを拾い集め、環境美化に努めた。回収したごみは378袋にのぼったという。

 市民団体が中心となって企画し今年で4回目。県サンゴ礁保全推進協議会が定めたサンゴ礁ウイークのイベントとして開いた。石垣島や奄美大島、台湾でも同様の活動が実施されているという。

 集合場所の高野漁港には新聞やテレビ、SNS等を通してイベントを知った市民が続々と集まった。ごみ袋を手に砂浜を歩きながらビン、ペットボトル、缶、漁具、廃材などさまざまな漂着ごみを分別しながら拾い集めた。

 開会式で春川京子実行委員長は「この活動の輪を世界中に広げたい。ごみは誰かのせいにしても減らない。一人一人の行動によってごみは減っていく」と呼び掛けた。

 家族4人で参加した篠崎友明さん(51)は「小さいころから海岸清掃をしていれば、将来捨てる人にはならない。子供たちがはだしで歩けるような砂浜を残したい」と話した。

 午後からはライブイベントも開催された。高校生や一般までの出演者が演奏や踊りを披露して会場を盛り上げた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!