05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
産業・経済
2019年4月11日(木)9:00

「とうがんの日」で特売/あたらす市場

1玉100円に市民殺到/消費拡大キャンペーン


1玉100円の大特価トウガンを買い求める市民。売り場には黒山の人だかりができた=10日、JAファーマーズマーケットあたらす市場

1玉100円の大特価トウガンを買い求める市民。売り場には黒山の人だかりができた=10日、JAファーマーズマーケットあたらす市場

 4月10日は「とうがんの日」-。消費の拡大を図る宮古地区のキャンペーンが10日、JAファーマーズマーケットあたらす市場で開かれた。多くの市民が来店し、1玉100円の大特価トウガンを買い求めた。市場の周辺で振る舞われたトウガン料理も大人気。子どもからお年寄りまで、その美味に舌鼓を打っていた。

 キャンペーンは市場開店時間の午前9時に合わせて始まった。JAとうがん専門部会長の砂川博昭さんが宣言すると、店外で待っていた市民はどっと押し寄せて中央に設けられたトウガン売り場へ直行。山積みされたトウガンの中からより大きく、より見栄えの良い品物選びに夢中だった。

 この日用意したトウガンは2000玉。1・8~2㌔の1玉を100円(1人2玉まで)で販売した。

 市場の周辺ではトウガンを擦って練り込んださたぱんびんをはじめ、トウガンを入れたカレー、トウガンを使ったバウンドケーキやパイ、ジャムなどの試食販売が行われた。各ブースともに大盛況だった。

 この時期はトウガンをよく食べるという伊良皆祥子さんは「煮物にしたり、スープにしたりしていつもおいしく食べている。保存もきくし、とても良い食材だと思う」と話した。

 一緒に来店した息子の智也君(4)も「トウガン好きだよ」と笑顔だった。

 キャンペーン前に開かれたセレモニーで、宮古地区実行委員会の下地保造委員長(JAおきなわ宮古地区本部長)は、「きょうの夕飯はトウガン料理で食卓に彩りを」と地産地消と消費拡大に期待を込めた。

 下地敏彦市長(代読・長濱政治副市長)と県宮古農林水産振興センターの長崎祐二所長は激励のあいさつを行い、それぞれトウガンの生産振興にかかる継続的な行政支援を約束した。

 毎年4月10日は「とうがんの日」。県経済連が1998年に制定した。宮古島市は2007年2月にトウガンの拠点産地として県の認定を受け、今では宮古地区出荷野菜の重要品目に位置付けられている。

 水分豊富なトウガンにはカリウムが多く含まれ、体内の余分な塩分を外に出す効果があることから、血圧を下げる健康食材として注目されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!