05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2019年9月10日(火)8:58

崖が崩落、大石落下/保良川ビーチ

けが人なし きょうから閉鎖に


崖が崩落し誘導路には大石が落ちている=9日、保良川ビーチ

崖が崩落し誘導路には大石が落ちている=9日、保良川ビーチ

 9日午前9時すぎ、城辺保良の保良川ビーチ上方の崖が崩落した。幅約20㍍、高さ約30㍍にわたって崩落しており、ビーチへの誘導路には直径約3㍍の大石が落ちている。崩落時、崖下の砂浜にはビーチスタッフやシーカヤックのツアー客ら40人以上がいたが、けが人はいなかった。宮古島市とビーチを管理するアイランドワークスは協議の上、10日から当面の間、ビーチを閉鎖することを決めた。

 崩落したのはビーチへの誘導路の中ほどにあるプールの上方付近。宮古島海宝館の柵も一部壊れ、ロープで立ち入りを制限している。

 崩落時は強い雨が降っていた。崩落を目撃したビーチスタッフの石井将弘さんはシーカヤックのツアー客約40人とともに砂浜にいた。石井さんは「大雨だったので雷が落ちたのかと思った。バリバリバリと大きな音がした。見上げると崖が崩れていた」と振り返った。石井さんは「小さな崩落は時々あるが、これだけ大きいのは初めて。けが人がいなくて良かった」と話した。

 連絡を受けた市観光商工課は職員が現場を確認。協議の上で10日からの閉鎖を決めた。崩落の原因は今後の調査によるが、台風の影響で地盤が緩んでいたのではとの指摘もある。

 保良川ビーチはシーカヤックのツアー客らが多く訪れる観光地で、付設されたプールは観光客だけでなく地元の子供たちにも人気で、特に夏休みや週末は混雑する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!