05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
産業・経済
2019年11月20日(水)8:55

視察活動で知見広げる/肉用牛経営者会議

競りや繁殖用畜舎回る


荷川取さんの畜舎を視察し離島の繁殖経営に関する知見を広げた=19日、下地川満

荷川取さんの畜舎を視察し離島の繁殖経営に関する知見を広げた=19日、下地川満

 肉用牛の現地研究会で宮古島市を訪れている全国肉用牛経営者会議のメンバーは19日、競り市場や繁殖農家の畜舎を回り、沖縄の離島における繁殖経営の実態について知見を広げた。

 一行は同日朝、JAおきなわ宮古家畜市場の11月期肉用牛競りを視察した。素牛(子牛)の状態と競り値をチェックし、取り引きの実態を肌感覚で吸収した。

 市場視察の後は、繁殖経営農家の畜舎を回った。初めに宮古和牛改良組合の組合長を務める荷川取広明さんの畜舎を訪れ、母牛頭数や暑さ対策などの質問を浴びせながら本土の飼養管理とは違う現状に触れた。

 肉用牛の一貫経営を手掛けている佐古保会長は一連の視察を終え、「正直、宮古島の牛のレベルの高さに驚いた」と話し、競り上場牛の系統の良さを開口一番に挙げた。「全体的に良い牛という印象で、購買者のニーズに合った系統をそろえている」と評価した。

 一方で、「良い牛とそうでない牛の差が比較的大きく感じた。それがそのまま値段に表れている」と改善点を指摘するとともに、素牛産地としての伸びしろの大きさを強調した。

 現地研究会の宮古島開催は初めて。栃木、岐阜、広島、島根、鹿児島の各県の肉用牛経営者らが参加しており、18日に始まった。同日は市の担当者から肉用牛生産に関する現状説明を受けた。20日、帰路に就く。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!