05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2020年10月26日(月)0:34

新型コロナ 25日、宮古地区の新規感染は2人 

 直近1週間の感染者数(人口10万人当たり)、沖縄は東京の約2倍に


 【那覇支社】県は25日、新型コロナウイルスで、宮古地区で2人の新規感染を確認したと発表しました。宮古地区での感染確認は13日連続で、感染累計は10月が42人、合計では90人となりました。25日時点で宮古病院に入院中のコロナ患者は16人。内訳は、中等症(県基準)は1人、軽症14人、無症状1人。宮古地区の宿泊施設で療養中のコロナ患者は6人ということです。


 同日、宮古地区で新たに感染が確認されたのは、医療関係者の男性(50代)と、議員の男性(60代)の2人です。このうち、議員の男性は、同日に県議会事務局が感染を発表した下地康教県議(61)とみられます。2人とも、これまでの県内患者の濃厚接触者ということです。医療関係者の男性は、県の資料では「事務職」となっています。オンラインで会見した保健医療部の糸数公保健衛生統括監は、50代男性の感染経路について「『会食などによる』となっている」として院内感染の可能性は否定しました。


 県内の地区別での感染者は、宮古2人、八重山1人、沖縄本島地区28人とみられます。糸数統括監は、県内の感染について「パーティーや模合など、集団で飲んで感染する例が後を絶たない」として、県民に対し、改めて感染防止に注意を促しました。


 直近1週間当たりの感染者数(人口10万人当たり)は、沖縄が16.88人で23日連続しての全国トップ。2位となった東京都の7.67人の2倍以上となりました。糸数統括監は「このままのペースで患者が増えると、警戒レベルが今のままで良いのかどうかという話にも及んでくる。県全体でも感染状況が広がっている。どうにか、感染を抑え込めるように、皆で対策を取っていかなければならない」と強調しました。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!