05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2020年10月26日(月)14:45

下地市長、再度PCR検査実施へ  県議団集団感染

 23日の検査では陰性


 【那覇支社】県議会自民会派の先島視察団での新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)発生に関して、下地敏彦市長は26日午前、県立宮古病院でPCR検査の検体採取を受け、自宅待機に入った。25日午後に県宮古保健所から通知を受けたという。県は「下地市長は濃厚接触者ではないが、念のため検査を受けた方が良いと判断した。検査結果が出るまで自宅で待機してほしい」としている。検査の結果は、28日までには判明する見通し。


 長濱政治副市長も23日から自宅待機しており、市長、副市長が市役所に不在という状況について、下地市長は「何かあった場合は、電話で指示を出しているので、業務には十分対応できているつもりだ」との考えを示した。


 下地市長は、20日に市役所で視察団と意見交換した後、22日から25日まで東京都内に出張。23日に都内の病院で念のためにPCR検査を受け、陰性の結果が出たという。24日には、都内で企業関係者複数人と会食したといい、「1時間半ぐらいで、飲酒はなかった」と説明した。


 25日には、羽田空港と下地島空港でのスカイマーク就航記念セレモニーに参加し、その後に保健所の通知を受けたという。  下地市長は、「(東京での)検査で陰性となり、病院から陰性証明書も出して貰った。感染リスクはなく、問題はないと判断した」と強調した。  その上で、「保健所から連絡を受けたのでもう一度検査を受けた。指示を受けたので自宅待機している」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!