05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
政治・行政 社会・全般
2011年1月22日(土)9:00

捕獲禁止期間を設定へ/ヤシガニ条例策定協

生態研究目的の保護区も


ヤシガニ保護条例案が審議された会議=21日、市役所平良庁舎

ヤシガニ保護条例案が審議された会議=21日、市役所平良庁舎

 宮古島市ヤシガニ保護条例策定協議会(座長・平良哲則農林水産部長)の第2回会議が21日、市役所平良庁舎で開かれ、事務局が提出した条例案を審議した。今年6月からの施行を目指す。同会では、ヤシガニを料理などにしている業者に対するアンケート結果も報告された。


 条例案は、繁殖期の6月1日から8月31日までの3カ月間を捕獲禁止期間に設定。甲長8㌢以下12㌢以上と、抱卵している雌の捕獲を禁止する。

 市長は生態研究のため、保護区域を設定することができる。条例違反者には、罰則を適用する。

 同条例は、宮古島市の自然を象徴する貴重な生物ヤシガニの保護活用と、自然環境の保全意識を高める目的で制定する。

 アンケートは昨年12月に市内の居酒屋や、取扱専門店、ホテルなど10業者を対象に行い、4業者から回答があった。

 「観光資源になるか」の問いには「なる」「ならない」が半々だった。保護の必要性については、3者が賛成。「条例を策定した場合は、捕獲は許可制にしてもよいか」の問いには3者が「よい」、1者が「分からない」と答えた。

 宮古で昔から珍味として重宝がられているヤシガニは、近年、生息環境の悪化や乱獲による減少傾向が指摘されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!