04/03
2025
Thu
旧暦:3月6日 友引 壬 
教育・文化 社会・全般
2021年4月15日(木)8:58

潮干狩り楽しむ/伝統行事「サニツ」


干潮で干上がった浅瀬で潮干狩りを楽しんだ=14日、大浦湾

干潮で干上がった浅瀬で潮干狩りを楽しんだ=14日、大浦湾

 宮古の伝統行事「サニツ(浜下り)」が、旧暦3月3日に当たる14日、各地の浜で行われた。家族連れらが、干潮で干上がった浅瀬やサンゴ礁で、新鮮な海の幸を求めて潮干狩りなどを楽しんだ。各地の人出は例年より少なかった。

 この日はあいにく曇りだったが、市民らは池間島や大浦湾などの浅瀬やサンゴ礁を訪れ、子どもたちは貝やカラフルな小魚を見つけ、歓声を上げていた。

 大浦湾では西辺中学校の生徒が地域の伝統行事「サニツ」を体験した。生徒らは貝やカニを見つけ、歓声を上げていた。砂地で貝を掘っていた60代男性は「小さくて少ないからあまり人が来ていない」と寂しげ。70代女性は「昔はいっぱい採れた」とバケツに少量の貝を持ち帰った。

 下地与那覇の長崎でアサリを掘っていた代女性は「いつもは出掛けないけど、きょうは何十年ぶりかで来た。人はいないね。昔は大きな貝があったけど」と、夫と2人で2時間ほど掘り、バケツの半分ほどの小ぶりのアサリを拾った。

 サニツは旧暦3月3日に海浜に出掛け、特に女性が手足を海水に浸して身を清めて健康を祈願する伝統行事。干潮時には、海浜や干瀬が最も広がるため、海岸に出掛けて潮干狩りなどを楽しむ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!