05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
環境・エコ 社会・全般
2011年1月31日(月)9:00

「あっ、シギだ」と歓声/与那覇湾

宮古野鳥の会、新春市民探鳥会


メダイチドリなどを観察する参加者ら=30日、下地与那覇湾

メダイチドリなどを観察する参加者ら=30日、下地与那覇湾

 宮古野鳥の会(仲地邦博会長)は30日、下地与那覇湾のサニツ浜で新春市民探鳥会を開いた。愛鳥家ら10人余が参加。寒風が吹く中、シギ・チドリなどを観察し、感動した表情を見せていた。


 観察の合間には仲地会長が与那覇湾について説明した。

 仲地会長は「与那覇湾は、宮古島最大の干潟で湾口1700㍍、面積約1300㌶、最大水深2㍍。現在は県指定の鳥獣保護区で日本の重要湿地500にも選定されている」と述べた。

 その上で「これまで与那覇湾で記録された鳥類は172種類。今日は寒いですが、観察を通して与那覇湾の大切さを考えてほしい」と語った。

 参加者らはフィールドスコープをのぞいて水鳥を確認。野鳥図鑑で特徴を調べ、野鳥名を特定していた。

 この日はトウネン(シギ科)、キョウジョシギ(同)、メダイチドリ(チドリ科)など8種類、400~500羽を観察した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!