05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
スポーツ 教育・文化
2011年2月16日(水)9:00

ラグビーの魅力伝える/平良中

日本を代表する元選手が指導


生徒たちにパス回しなどラグビーの基本プレーを指導する大西さん(右)と相沢さん=15日、平良中グラウンド

生徒たちにパス回しなどラグビーの基本プレーを指導する大西さん(右)と相沢さん=15日、平良中グラウンド

 ラグビーの元日本代表の相沢雅晴さんと、神戸製鋼の黄金期に主将を務めた大西一平さんが15日、平良中グラウンドでラグビー教室を開いた。楕円形のボールに初めて触る生徒たちもいたが、2人は「いろいろなスポーツを体験した方が将来進むべきスポーツの選択肢が広がる」と話し、パス回しなどの基本プレーを教えた。


 平良中卒業生の下地一雄さんが、相沢さんと知り合いだったことから実現。同校のハンドボール部とサッカー部の選手たちが参加した。

 相沢さんと大西さんは「ボールを回転させないパスは取りやすいし、近くの人へ送る時に有効。逆にボールを回転させると早いパスになり、遠くの人に送れる」などと状況に応じたパス回しを指導した。

 また、自由に動いてパスをつなぐゲーム形式での試合を行いラグビーの魅力を伝えた。
 相沢さんは「私はラグビーに出会ってラグビーが好きになった。皆さんもそのきっかけになる1日になれば」と話した。

 同校教諭で宮古ラグビー協会理事長の村上健輔さんは「ラグビーは走って相手を追い抜きながらパスをつなぎトライに結びつけるという醍醐味(だいごみ)がある。動きはサッカーやハンドとも似通っており、練習に生かしてほしい」と語った。

 きょう16日は、宮高ラグビー部を指導する予定。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!