04/05
2025
Sat
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
環境・エコ
2021年10月18日(月)8:59

「サシバ舞う島残そう」/国際サミット宮古島閉幕

阿室小中、崎原小中とのオンライン交流で相手の映像を見ながら感想を発表する伊良部小5年生の児童たち=17日、市クリーンセンタープラザ棟会議室

阿室小中、崎原小中とのオンライン交流で相手の映像を見ながら感想を発表する伊良部小5年生の児童たち=17日、市クリーンセンタープラザ棟会議室

国際サシバサミット2021宮古島(主催・市)の2日目が17日、市クリーンセンタープラザ棟会議室を主会場としたオンライン形式で開催された。「スチューデントサミット」と題し、伊良部島小学校・中学校の5年生など各地の子どもたちの活動が報告されたほか、オンラインでの子どもたちの交流、「島の宝であるサシバの保護を広く地域に発信する」などとする「サシバ保護の宣言」などが行われ、閉幕した。

子どもたちの活動報告には伊良部島小のほか、鹿児島県の宇検村立阿室小中学校と奄美市立崎原小中学校、栃木県市貝町立小貝小学校、台湾の墾丁国家公園管理本部、フィリピンのサンチェス・ミラ市が参加した。

伊良部小5年生は、これまでに行ってきたサシバ保護に関連した取り組みとして、サシバ飛来数調査や島のクリーンアップ活動、サシバかるた作りなどを行ったことを報告。まとめとして「いつまでもサシバの舞う島を残していくこと、そのために今、私たちにできることを考え、行動していくことが大切だと考えた」と発表した。

伊良部島小と阿室小中、崎原小中の児童生徒によるオンライン交流も行われた。伊良部小の児童は、取り組みを行った感想として「みんなと協力してサシバのことを知ることができ楽しかった」などと話した。

サシバ保護の宣言では伊良部島小の5年生が、▽サシバが国際保護鳥であるという意識を高め、島の宝であるサシバの保護を広く地域に発信していく▽国際保護鳥であるサシバが安心して休息できる伊良部島の環境保全に努める▽常に今できることは何か考えることのできる児童・生徒になるよう努める-と宣言する映像が上映された。

同日はそのほか、伊良部島小の児童による朗読英語劇「島番鷹(すまばんたか)キンミー」の映像作品の上映、サシバ俳句コンテスト結果発表、オンラインお絵描き教室なども行われた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!