05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2011年3月11日(金)9:00

適切な救護たたえる/市消防本部

松元、佐和田、伊良部さんに感謝状


救急業務の円滑な遂行に寄与したとして感謝状を受けた佐和田さん(左から2人目)、松元さん(同3人目)、伊良部さん(同4人目)=10日、市消防本部

救急業務の円滑な遂行に寄与したとして感謝状を受けた佐和田さん(左から2人目)、松元さん(同3人目)、伊良部さん(同4人目)=10日、市消防本部

 宮古島市消防本部は10日、城辺地区内で発生した交通事故で迅速な通報と適切な救護措置をしたとして市内に住む女性3人に感謝状を贈った。砂川享一消防長は「救急業務の円滑な遂行に大きく寄与した功績は他の模範。心から感謝する」とたたえた。


 感謝状を受けたのは松元直美さん(44、砂川)、佐和田京子さん(53、同)、伊良部恵子さん(53、鏡原)。

 今年2月12日、城辺下里添の道路で、大阪に住む男性が運転するバイクが転倒した。通り掛かった松元さんが119番通報するとともに、ほかの2人と救急車が到着するまで男性に「大丈夫、頑張って」「名前は?」などと声を掛け励ましながら適切な救護措置を行った。

 3人は「当たり前の事をしただけで、まさかこのような賞をいただけるとは思ってもいなかった。男性が助かってほしいという気持ちで一生懸命でした」と話した。

 男性は両腕両足骨折の重傷だったが、現在は大分回復し大阪の病院でリハビリ中という。男性の母親は松元さんの自宅を訪ね、感謝の言葉を述べたという。

 感謝状の贈呈式には砂川消防長ほか、消防職員らが参加した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!