05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
イベント 社会・全般
2011年3月27日(日)9:00

海びらき会場きれいに/観光協会

会員らがクリーンアップ活動


ごみを拾い集める参加者たち=26日、与那覇前浜ビーチ

ごみを拾い集める参加者たち=26日、与那覇前浜ビーチ

 4月3日に開催される「2011年海族まつり『第33回 サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう 宮古島の海びらき』」(主催・宮古島観光協会)を前に、会場となる与那覇前浜ビーチで26日、クリーンアップ活動が行われた。同協会の会員ら約40人が参加し、漂着ごみやポイ捨てされたごみなどを拾い集めた。


 海びらきを通して「美しい宮古島」をアピールするため、開催1週間ほど前に毎年、実施しているビーチクリーンアップ。今年の海びらきについて主催者は、東日本大震災により東北を中心に甚大な被害が出ている状況を踏まえ、被災者に見舞いの意を表すとともに、復興を支援するイベントと位置づける方針を決定。海の安全祈願や防災啓蒙を行うほか、来場者に募金を呼び掛け、宮古島から被災地に元気と義援金を贈ることを目指す。

 清掃活動開始を前に、参加者たちは東日本大震災での被害者に対し黙とうをささげた。同協会青年部の佐久田重秀部長は「きれいな宮古の海から復興へのエールを贈りたい。そのためにも、きれいな前浜ビーチをよりきれいにしよう」と呼び掛けた。

 参加者たちは広いビーチを手分けして清掃。流れ着いた漂着ごみや流木、ポイ捨てされた空き缶やペットボトル、菓子の空き箱、たばこの吸い殻などを約1時間掛けて拾い集めた。

 今年の海びらきは4月3日午前11時スタート。オープニングとして「琉神マブヤー」の握手会と撮影会(先着40組、午前10時から整理券配布)が開催されるほか、午後0時50分に海びらき宣言、同1時から初泳ぎ、その後、人気ゲーム機などが当たるトレジャーハンティング、クルマエビとウナギのつかみ取り、島ぞうり跳ばし大会、宮古島クイズなどが行われる。

 海びらきに関する問い合わせは観光協会(電話73・1881)まで。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!