04/28
2025
Mon
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
環境・エコ
2011年4月3日(日)9:00

県が自然公園に指定/多良間島・水納島

県内で4カ所目


 県は3月29日、多良間村を県立自然公園に指定した。指定区域は、同村の多良間島と水納島。県内での指定は久米島、伊良部、渡名喜村に次いで4カ所目となった。指定によっては、美しい自然の保護・活用やPRによる知名度アップなどの効果が期待されている。


 多良間村では、島の外周に沿って植物群落が分布。白い砂浜やリング状のリーフまでが一体となって、独特の景観を形成している。

 海域ではサンゴ礁が発達し、多数の海洋生物が生息。陸域では、集落を囲む貴重な抱護林や、大木の茂る自然豊かな森が残されている。

 県は指定の理由に、そうした多様性に富む亜熱帯の優れた自然や景観、多様な生物の「保護と活用」を挙げた。

 保護計画の第Ⅰ種特別地域は▽シュガーガーと周辺林▽シュガー御嶽と周辺林およびフクギ並木▽運城御嶽と周辺林-などに限った。

 利用計画では、前泊港付近での宿泊施設整備、一周道路のサイクリング道路としての活用、多良間島と水納島でのキャンプ場整備、水納島での遊歩道設置などを示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!