04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
政治・行政
2022年9月13日(火)9:00

2期目の政策など語る/再選の玉城デニー氏

一夜明けでインタビュー

選挙戦から一夜が明けて、宮古・八重山マスコミ各社のインタビューに応える玉城デニー氏=12日、同氏の選挙対策事務所(那覇市)

選挙戦から一夜が明けて、宮古・八重山マスコミ各社のインタビューに応える玉城デニー氏=12日、同氏の選挙対策事務所(那覇市)

【那覇支社】第14回県知事選挙で勝利し、再選を果たした玉城デニー氏(62)は選挙戦から一夜が明けた12日、宮古・八重山マスコミ各社のインタビューに応じた。同選挙で玉城氏は33万9767票を獲得し、次点の佐喜眞淳氏(58)に6万4923票の大差をつけて当選を決めた。2期目の政策などを聞いた。

 ―一夜明けての感想は

約34万票という県民の信任を得られたことをうれしく思う。在任期間中、首里城火災や豚熱の発生、新型コロナなどの災難に見舞われたが、県庁職員と一丸となって県民の暮らしを守り、県政発展のために取り組んだことが評価され、ほっとした思いだ。

 ―選挙戦勝利の要因は

私は「辺野古問題」には一貫して反対の姿勢を貫いた。現職4年間の評価を受ける立場だったが、「子どもの貧困問題」など、社会全体の取り組みを推進したことが多くの県民に支持されたのだと思う。

 ―経済回復への戦略

コロナ禍の影響で、観光関連を中心とする経済ダメージを受けたが、「稼ぐ力」をしっかりと作り、回復から成長へとつなげていく。国の制度、財源を活用しながら、県支援も行い、沖縄の持つソフトパワーを発揮していく仕組みを作る。

 ―国との関係性について

米軍基地問題について、辺野古唯一とする国の立場に絶対反対するが、沖縄振興策については良好な関係にあると認識している。「新沖縄世紀ビジョン」で政府と一緒に基本方針を作った。
今年度、次年度の事業予算は確かに減額したが、市町村、業界団体の要望を踏まえ、離島を含めどういうことが必要なのかを聞いて予算編成を行った。

 ―尖閣諸島問題への対処

有事を偶発させる要素を絶対に作ってはいけない。中国のミサイル発射は、離島の皆さんにショックを与えたが、日中関係は経済、文化などあらゆる面で関係が深い。県からは離島の安全保障を守る意味で、政府に対して平和構築を前提に進言していく。

 ―2期目の意気込み

誰一人取り残すことがない優しい島づくりを目指し、宮古、八重山、周辺離島を含めデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、その恩恵が受けられるよう取り組んでいく。SDGsを目指し、安全安心で幸福に暮らせる島をつくっていきたいという強い思いがある。
将来の世代を考えた場合、環境基盤というものをつくり上げれば、県のどこにいても働ける環境がつくれる。ユニバーサルサービス、レスポンスツーリズムなどを構築し、沖縄らしい優しい社会の実現に向けて、さまざまな政策に取り組んでいきたいと思う。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!