05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
政治・行政
2023年1月20日(金)8:59

「各産業が元気な印象」/岡田沖縄担当相

空港や港、商業施設など視察

 

南国の雰囲気あふれるみやこ下地島空港ターミナルの内部を視察する岡田大臣(右から2人目)=19日、みやこ下地島空港ターミナル

南国の雰囲気あふれるみやこ下地島空港ターミナルの内部を視察する岡田大臣(右から2人目)=19日、みやこ下地島空港ターミナル

18日から就任後初めて宮古島市を訪問している岡田直樹内閣府特命担当大臣(沖縄および北方対策)は19日、下地島空港や宮古島地下ダム資料館などを視察した。

宮古島の印象については「今回はとても有意義な視察だった。宮古島は農業、水産業など各産業もとても元気で自然も豊かというのが印象。ぜひ多くの観光客に来てほしいと感じた」と振り返った。

この日は、そのほかにも市海業センターや雪塩製塩所、平良港、友利かつお加工場、JTAドーム宮古島などを視察した。

視察後、マスコミの取材に対しては「沖縄の離島における沖縄振興の状況や課題などについて貴重な生の声を聞くことができた。今後ともさまざまな現場に足を運びながら、地元の意見を聞いて強い沖縄経済の実現に向けて全力で取り組みたい」と意気込んだ。

また、下地島空港について、自民党国防議員連盟(衛藤征士郎会長)のメンバーが現状の県管理よりも「国管理が有効」との認識を示したことや、在沖米海兵隊が同空港の使用届書を提出したことについても質問が出された。岡田大臣は「今回は外交や安全保障の観点からではなく、あくまで沖縄担当大臣として観光振興の観点からの視察であり、そうした件についての具体的なコメントは差し控えたい」と述べるにとどめた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!