04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
産業・経済
2023年8月13日(日)9:00

乗降客数は80万1786人/前年比27万人の大幅増

80万人台は4年ぶり/宮古空港23年上半期

 

宮古空港の上半期月別乗降客数の推移 2023年上半期(1月~6月)に宮古空港を利用した乗降客数は80万1786人となり、前年同期実績を27万7038人上回る大幅増となったことがこのほど、宮古空港管理事務所(市空港課)のまとめで分かった。上半期の乗降客数が80万人台となるのは19年以来4年ぶりで、新型コロナウイルス感染拡大前の水準に戻りつつある。

宮古空港の上半期乗降客数は、4年前の19年は86万3022人だった。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響により20年は39万2110人減の47万912人にまで激減。さらに21年は33万6695人にまで減少した。22年は20年、21年実績を上回ったものの52万4748人にとどまっていた。

23年の乗降客数を月別に見ると、最も多かったのは3月の14万9095人。次いで4月の14万7546人、5月の14万3254人と続く。最も少なかったのは1月の10万9719人。すべての月で前年同月実績を上回っていて、いずれの月も10万人を超えている。

路線別に見ると、乗降客数が最も多かったのは宮古-那覇線の41万3242人。本土直行便では宮古-東京線が最多で22万130人。宮古-関西線は6万5044人、宮古-名古屋線は4万9593人だった。宮古-石垣線は3万2229人、宮古-多良間線は2万1348人だった。

チャーター便は6月に熊本-宮古線が就航。乗降客数は200人だった。

上半期乗降客数が80万人を超えた4年前の19年の年間乗降客数は180万2972人だったことから、今年もそれに近い水準の人数となることが期待される。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!