国民保護で市長と意見交換/松野官房長官
避難施設整備「適切に対応」/総合体育館、平良港など視察
松野博一内閣官房長官が23日、宮古島を訪れ、国民保護の取り組みについて座喜味一幸市長と意見交換した。座喜味市長は、新総合体育館および地下避難施設整備への支援などを要望。松野長官は「体育館整備に関する補助は現在防衛省において対応を検討している。地元の要望を十分にうかがい、適切に対応したい」と述べるにとどめた。
今回の来島は、国と地方自治体が連携して行う国民保護の取り組みについて、地方自治体と意見交換を行い、政府の国民保護施策を生かすとともに、地方との信頼関係を築くことを目的としている。
松野長官は、午後に宮古入りし、宮古島駐屯地とPAC3が展開されている宮古島分屯基地を訪問。市長と意見交換後は、シェルター整備が計画されている市総合体育館、平良港のクルーズ船専用バースを視察した。
座喜味市長は住民の安全確保に係る体制構築と持続的発展のためとして、新総合体育館および地下避難施設整備への支援、宮古空港の機能拡張へ向けた支援を求める要望書を手渡した。
意見交換は冒頭のみ公開された。終了後の会見で松野長官は「市長と率直な意見交換を行い、地域の実情をうかがうことができた。今年度も引き続き関係機関と連携し、南西地域における国民保護の実効性を向上させていきたい」と語った。
平良港の視察では、クルーズ船専用バースを訪れて市の担当者から説明を受けた。関係者によると、同バースは船での避難の際に利用を検討しているという。
平良港の視察後、座喜味市長は「早急に建設したい新体育館を防災・保護施設の拠点として活用したいことを伝えた、宮古空港は観光客の増加で手狭になっていることで要請した。前向きに検討いただいていると感じた」と話した。
当初は24日まで滞在し、市内で伊良皆光夫多良間村長と意見交換する予定だったが、北朝鮮が「人工衛星」の打ち上げを通告したため、予定を変更して23日夜に帰京した。