棒踊りなど伝統芸能披露/下地フェスティバル
各自治会が総出で出演/4年に1度の祭り楽しむ
第4回下地フェスティバル(主催・下地地区地域づくり協議会、同実行委員会)が15日、下地上地の池原農村公園で開催された。川満の棒踊りやヨンシーなど各地の伝統芸能発表や部落・自治会対抗の綱引きや方言ほら吹き大会、ライブショーなどで盛り上がり、4年に1度の祭りを地域住民が一体となり楽しんだ。
祭りは「悠久なる下地平野、結と繁栄の緑なりき」をテーマに、住民の親睦交流を図り、平和で住みよい魅力あふれるふるさと、未来に向かって躍進する地域をつくろうという目的で開催している。
地域づくり協議会の平良哲則会長は「フェスティバルは、各部落・自治会で継承されている伝統文化をはじめ、下地地域の老若男女が一堂に会しての多彩なプログラムで、ゲスト出演や打ち上げ花火も予定されている。多くの人に楽しんでほしい」とあいさつした。
フェスティバルはラジオ体操、幼稚園児、小中学生の踊りで幕を開け、酒田川アーグ大会、方言ほら吹き大会と続いた。アーグ大会では砂川奈々夏さん、ほら吹き大会では宮城秀幸さんがそれぞれ優勝した。
伝統芸能発表では川満、高千穂、嘉手苅、入江、洲鎌、上地、与那覇、来間の各部落・自治会が総出で出演。上地、川満団地の自治会はダンスを踊り盛り上がりを見せた。
洲鎌、上地、与那覇自治会のヨンシーは各地の集落から駆り出された男たちが、遠い山原(やんばる)から首里城建築の御用材を切り出した際に、沖縄本島国頭地域で始まったとされる木やり歌「国頭さばくい」を習い伝えたといわれている。
この歌を宮古ではヨンシーと言い、洲鎌が木を切り出す場面を、上地は切り出した木材を運び出す模様を、与那覇は花笠を手に軽快に踊り、切り出しを応援する姿を表現した。