11/26
2024
Tue
旧暦:10月25日 仏滅 癸 
社会・全般
2023年12月5日(火)8:59

日本初確認のカニ発見/宮古テレビの砂川部長

宮古の雑木林内で撮影/和名「カバアシアシハラガニモドキ」に

日本で初めて確認されたベンケイガニ科のカニ。和名も「カバアシアシハラガニモドキ」と名付けられた(宮古テレビ・砂川栄喜さん撮影)

日本で初めて確認されたベンケイガニ科のカニ。和名も「カバアシアシハラガニモドキ」と名付けられた(宮古テレビ・砂川栄喜さん撮影)

日本で初確認となるベンケイガニ科の一種がこのほど、宮古島の汽水域に面した雑木林内で見つかった。この種の従来の記録では、スリランカから台湾までは生息していることは分かっていたが、日本での確認記録はなかった。今回の発見で日本にも生息していることが明らかになった。また、和名もなかったことから「カバアシアシハラガニモドキ」と名付けられた。甲羅の大きさは、2.9センチ×3.6センチ程度。

この国内初確認のカニは、宮古テレビコンテンツ事業部部長の砂川栄喜さんが映像コンテンツを増やすために今年8月、陸に住んでいるカニを撮影した映像の中に含まれていた。

種類が分からない種については特定生物(稀少種、天然記念物指定種、外来生物など)の調査を行っている「かんきょう社」(浦添市)の前之園唯史社長に同定を依頼した。

この結果、これまで国内に記録のない種であることが確認され、和名もなかったことから前之園さんにより、脚が樺色(かばいろ)をしていることから「カバアシアシハラガニモドキ」と名付けられた。

さらに、砂川さんの撮影した画像には、沖縄本島や石垣島などで生息は確認されているものの、宮古島では目撃情報しかなかった「ヒメアシアシハラガニモドキ」と「シロテアシハラガニモドキ」の2種も含まれていたことから、確実な生息記録として発表された。

宮古島ではこれまでベンケイガニ科が標本に基づいて23種記録されているが、これで26種類が生息していることが確認された。

前之園さんと砂川さんは共同研究を行い、この日本初確認の1種と宮古島初確認2種について報告する論文が1日にサイト名「AquaticAnimals」でウェブ発表されている。

4日、宮古テレビで行われた会見で砂川さんは「この島の身近な環境で日本初確認の種が生息していたことに驚いている」と話した。

一方で「今、島は海岸線を中心にすごいスピードで開発が進んでいるが今回のこの発表を通して、未来に禍根を残さないよう調和のとれた取り組み(開発)について、考えるきっかけになればうれしい」と、島の環境保全の大切さも訴えた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!