初日の平均糖度15.58度/宮糖城辺工場が操業開始
「例年にない」好スタート/23-24年産サトウキビ
宮古製糖城辺工場で13日、2023-24年産サトウキビの製糖操業が始まった。今期の原料搬入量は前期より約3500トン少ない11万2000トンを見込んでいる。初日の平均糖度は15.58度と「例年にない高い数値」(同工場)でスタート。全て基準糖度帯をクリアした。操業開始式があり、渡久山和男社長や関係者が期間中の安全操業を祈願した。
城辺工場の初日の搬入量は88トン。前日の雨の影響で十分な刈り取りができなかった。糖度は最高で17.50度、最低は14.30度。基準以上(14.4度~)が77.05トンと全体の87.54%を占めた。基準糖度帯(13.1~14.3度)は10.97トンで同12.46%だった。
操業終了は来年3月上旬を見込んでいる。その後、伊良部工場の原料約1万トンを搬入して完全に操業終了となるのは同中旬ごろを予定しているという。
同社によると、5日に操業開始した多良間工場は平均糖度15度、99%が基準糖度帯に入っているという。
伊良部工場は試運転の結果が問題なければ23日までには開始する計画。沖縄製糖宮古工場は来年1月6日からを予定している。
渡久山社長は「今期は台風や病害虫被害は少ないが、10月からの少雨傾向でキビが少し短いが、糖度が高く良い操業になると期待している」と述べ、農家の努力や、行政と関係団体の指導に感謝した。
その上で、「今期操業が安全、無事故、好成績で終わることを祈る」と願いを込めた。
県宮古農林水産振興センターの砂川喜信所長(代読・友利仁志農業改良普及課長)は「今期操業が天候に恵まれて順調に進み、生産者や製糖工場、関係機関・団体のみなさんが安全に十分配慮し無事故・無災害の操業となるよう願う」とあいさつした。