05/02
2025
Fri
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2023年12月28日(木)9:00

商業目的撮影が有料に/来間島の観光名所

一部は自治会へ還元/ORWA ロケ撮影申請代行で説明会

 

カメラマンなどを対象に行われたロケ撮影申請代行説明会=27日、来間島離島振興総合センター

カメラマンなどを対象に行われたロケ撮影申請代行説明会=27日、来間島離島振興総合センター

沖縄リゾートウェディング協会(ORWA、翁長由佳代表理事)は27日、来間島離島振興総合センターでロケ撮影申請代行説明会を開いた。市内でリゾートウエディングを撮影するカメラマンらが参加し、説明に耳を傾けた。来間島の長間浜など観光名所では商業目的の撮影が有料になる。一般市民の撮影は対象外。料金の約6割は来間自治会に還元され、清掃活動などに充てられる。

ORWAが恩納村で運営する撮影申請代行システムを活用。来間自治会と共同での試験運用を11月から始めており、来年1月から本格運用される。

代行システムでは行政への申請手続き、許可書の発行、撮影利用時間の確認、申請代行料の支払いなどを管理する。

有料となるのは商業目的の撮影のみで、ウエディング撮影だけでなく、星空フォトも対象となる。

ロケ撮影事業者はリスク回避対策オンライン研修を受けた後、腕章が付与される。すでに26社が登録済みで、12月は13件の利用があったという。

登録事業者は、代行手数料として5000円(撮影2カ所)を支払う。利用代金の内訳は自治会が3200円、ORWA事務局が1800円という。

自治会は撮影スポットや駐車場の清掃、地元ウエルカムグッズ提供、カップルへの祝福などを担当する。事務局は申請代行業務、腕章の提供と管理、問い合わせ対応等を行う。

撮影スポットは長間浜、ムスヌン浜、長崎浜、竜宮城展望台、来間ガー、タコ公園、パチャビーチ。島の神事が行われる際は撮影は許可しないという。

説明会後、ORWAの上地明彦事務局長は「地元の観光にも影響を与えることができる。ウエディングフォトを歓迎する体制やムードづくりを構築したい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!