教育・文化
2024年6月7日(金)0:00
正しい知識身に付けて 認知症、発達障がい学ぶ
宮総実生活福祉科
宮古総合実業高校の生活福祉科3年生20人を対象にした「認知症サポーター講習」が6日、同校で行われた。児童デイサービス「けーき」代表の大塚圭貴さんが認知症に対する正しい知識などについて講話し、生徒たちに患者本人との接し方や家族の気持ちを理解し、できる範囲の支援を呼び掛けた。同施設保育士の奥原美紀子さんは発達障がいについて説明した。
宮総実生活福祉科
宮古総合実業高校の生活福祉科3年生20人を対象にした「認知症サポーター講習」が6日、同校で行われた。児童デイサービス「けーき」代表の大塚圭貴さんが認知症に対する正しい知識などについて講話し、生徒たちに患者本人との接し方や家族の気持ちを理解し、できる範囲の支援を呼び掛けた。同施設保育士の奥原美紀子さんは発達障がいについて説明した。
児童福祉週間で各施設 最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…
「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト 【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…