05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
政治・行政 産業・経済
2011年5月29日(日)17:39

先島圏域で25項目要望確認

美ぎ島美しゃ市町村会


 先島圏域の市町村でつくる美ぎ島美しゃ市町村会の定期会議が26日、竹富島まちなみ館で開かれ、今年度の行政連絡会議に要望した航空運賃の低減など13項目を含めた25項目の要望事項を確認した。
 主な要望事項は沖縄離島振興交付金(仮称)の創設(宮古島市)▽先島旅客航路の再開(同)▽外来種の有害鳥獣対策(石垣市)▽観光に特化したスポーツイベントの助成制度創設(同)▽児童生徒の学校給食費の無料化(同)▽県内燃料費の統一価格設定(竹富町)▽離島における県営住宅の建設(同)─など項目。


 このうち八重山圏域が2010年に要望した先島航路の再開については、身体的な理由で飛行機に搭乗できない住民については11年1月10日から琉球海運の貨物船内船室の一部を活用し、輸送できるようになった。
 同会の会長を務める下地敏彦市長は「宮古と八重山圏域は一つという意識は強くなってきているので、県の新しい振興計画の中で、圏域は一つなので、両圏域の大きな、重要な課題をしっかり話し合っていくことを確認した」と話し、同会議で確認した事項を30日に県に要請することを明らかにした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!