05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
教育・文化 社会・全般
2011年5月29日(日)17:42

介護、リハビリなど学ぶ

南静園で看護体験


生徒たちが看護、介護、リハビリなどについて学んだ触れ合い看護体験=27日、宮古南静園

生徒たちが看護、介護、リハビリなどについて学んだ触れ合い看護体験=27日、宮古南静園

 宮古南静園のふれあい看護体験が27日、同園で行われ、宮古高校の生徒10人が看護や介護、リハビリの仕事を体験したほか、ハンセン病の歴史についても認識を深めた。

 同体験は今月12日の「看護の日」の一環で行われた。将来、看護師や介護士、理学療法士などを希望する生徒らが参加し、実際の業務を見学、体験した。
 参加した西平夏織さんは「将来は看護師を目指しているのでいろいろ勉強になった。体験して多くの人のためになるやりがいのある仕事だと感じた。看護師を目指して頑張りたい」と笑顔で話した。


 同園の長嶺早苗外来副師長は「高齢化社会が進み若い人たちが多くのお年寄りのお世話をする時代。ぜひ、看護の仕事の魅力を体験してやりがいを感じてほしい。また、この機会にハンセン病の歴史を学んでほしい」と呼び掛けた。
 生徒たちは入所者たちの食事介助を行うなど、患者たちとの触れ合いを通して看護の仕事を学んだ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!