04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
教育・文化 社会・全般
2011年6月7日(火)9:00

勇壮に「ゴーヘイ、ゴーヘイ」/伝統ハーリー

航海安全と大漁願う


激しいレースを展開していた爬竜舟競漕=5日、佐良浜漁港

激しいレースを展開していた爬竜舟競漕=5日、佐良浜漁港

 向こう1年間の航海安全と大漁を願う海の伝統行事「ハーリー・海神祭」が旧暦5月4日(ユッカヌヒー)に当たる5日、佐良浜漁港や池間島の水浜、久松漁港、パイナガマビーチなど計11カ所で実施された。

 メーンイベントの一つ、爬竜舟競漕では、漕ぎ手らは「ゴーヘイ、ゴーヘイ(前進、前進せよ)」の掛け声に合わせて力強いかいさばきで水しぶきを上げ、激しいレースを展開した。大勢の観客らは、勇壮なかいさばきに大きな声援を送り、抜きつ抜かれつのレースに歓声を上げていた。

 同日午前は南南西の風が吹き渡り、風速は7・3㍍。青空が広がり、絶好の爬竜舟競漕の日和となった。子どもから大人まで多彩なイベントに参加し、伝統ハーリーを楽しんだ。

 このうち宮古島で最初にハーリーを実施したとされる佐良浜では、各漁船に鮮やかな大漁旗が掲げられ、船上では祝宴が開かれていた。爬竜舟競漕では、こぎ手らは力を振り絞ってこぎ出し、熱戦を繰り広げていた。

 爬竜舟競漕に先立って漁港の特設会場では、女性たちが「佐良浜口説」や「港町十三番地」などの曲で踊りを披露し景気付け。子どもたちは息の合った踊りやエイサーを演じ、盛り上げた。

 カツオ1本釣り漁船3隻は、恒例の「オオバンマイ」を実施。総重量900㌔のカツオ、マグロのぶつ切りが船上から放り投げられ、住民らは逆さの傘や紙製の空き箱で受け止めていた。

 佐良浜のハーリーは今年で125年の伝統を誇る。糸満漁師らが宮古沿岸域で操業していた際に、海上のしけの影響で糸満への帰港を断念。糸満ハーリーに参加できないことから、佐良浜の漁師にハーリーを教えたのが由来とされる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!