04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2011年7月5日(火)9:00

「大きくなって戻って」/狩俣小

ガザミの稚ガニ放流


稚ガニを放流する子どもたち=4日、狩俣西の浜

稚ガニを放流する子どもたち=4日、狩俣西の浜

 市(下地敏彦市長)の海業センターは狩俣小学校(下地隆校長)の協力で4日、狩俣西の浜でタイワンガザミ放流体験学習を実施した。子どもたちは、波打ち際からバケツに入った稚ガニを放ち「早く大きくなって、戻っておいで」と願った。

 小学校は、総合的な学習の一環。稚ガニの放流を通して命の大切さなどを考えるのが目的。タイワンガザミの方言名はツヌガニ。

 園児4人、小学生34人、オーストラリアからの体験入学生2人の計40人が参加した。

 センターの担当者は「稚ガニは0・5㌢以上から天敵を逃れるために、砂に潜って隠れる。今日放流する稚ガニの大きさは約1㌢だから安心」と説明した。

 この後、子どもたちはバケツを持って一列に並び、放流の合図で一斉に放った。

 3年生の与那覇瀬麗奈さんと平良莉子さんは「楽しかったが、暑かった。大きく成長するのが楽しみ」と感想を話した。

 センターによると、今年度に入ってから放流した稚ガニ総数は4日現在、約6万匹。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!