05/02
2025
Fri
旧暦:4月4日 先勝 庚 
産業・経済
2011年7月21日(木)9:00

ホテル棟、年内の再公募行わず/マリン社臨時取締役会

売却条件など白紙に


今年いっぱいはホテル棟の売却公募を行わないことを決めた取締役会=日、那覇市、オーガストイン久茂地

今年いっぱいはホテル棟の売却公募を行わないことを決めた取締役会=日、那覇市、オーガストイン久茂地

 【那覇支社】宮古島市などが出資する第3セクターの宮古島マリンターミナル社(社長・下地敏彦宮古島市長)は20日、那覇市内のホテルで臨時取締役会を開き、ホテル棟売却公募が2回とも整わず、2番目の応札企業とも契約不調に終わったことから、売却方法など、今後の対応について協議した。同日の取締役会では年内の再公募は行わず、年明けにも売却価格を白紙に戻して条件を検討。東日本大震災の影響で県内観光需要が低迷していることから、下地社長は「観光環境を見守りながら売却方法など、望ましい形を決定したい」と述べた。


 同社のホテル棟売却をめぐっては当初、公募入札で落札した宮古島シティアンドリゾート(西里秀徳社長)が、期限までに契約保証金を入金しなかったことから同社との契約を断念し、2番目の応札企業である東エンタープライズ(池間稔社長)と契約交渉を続けていた。

 だが、同社も契約保証金の入金期限日に保証金(約8300万円)の入金がなく、先月30日にマリン社は同社との交渉を打ち切ったと発表した。

 20日の取締役会後、会見した下地社長は東日本大震災以降、沖縄観光全体が低迷している状況にあることを踏まえた上で、「今後の県内観光をよく見極め、売却をどういう形にする方が望ましいかを検討し決定したい」と説明した。

 また入札最低価格などの条件を再検討することを取締役会で確認したが、方針としては、前回入札で提示した最低売却公募額の8億3000万円は維持したい意向で、他の売却条件緩和を模索したい考え。前回の契約不調2社についても年明けの公募参加は拒まない考えだ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!