05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
政治・行政
2011年9月3日(土)9:00

尖閣諸島の漁場調査へ/宮古島・池間漁協

漁船6隻で来週出港


 宮古島漁協(小禄貴英組合長)と池間漁協(浜川洋美組合長)に所属する漁船計6隻が来週、尖閣諸島海域での漁業調査のために出港することが2日、両漁協への取材で分かった。伊良部漁協(友利義文組合長)所属の漁船の出港はまだ決まっていない。
 池間漁協が深海一本釣りでマチ類やタイ類などを調査するのは今回が初めてとなる。


 ここ数年、国は尖閣諸島など日本の周辺海域で外国漁船による漁具破損などの被害が相次いでいるとして、外国漁船被害救済事業で対応している。
 これまで、宮古島漁協や伊良部漁協の漁船が同諸島の漁場調査、外国漁船の操業状況や外国取締船の行動調査を実施した。
 今回も同事業で従来と同様な調査を実施する。新規の漁場開拓も調査に含まれる。


 宮古島漁協の漁船1隻が5日、池間島漁協の漁船5隻が7日にそれぞれ出港する。両漁協を合わせた調査費は約1800万円。
 浜川組合長は「身の安全と航海安全が最も大事。国による監視を強化してもらいたい」と話した。
 尖閣諸島は、魚釣島、久場島(別名黄尾嶼など)、大正島(別名赤尾嶼など)、北小島、南小島の5島と3岩礁の総称。佐良浜の方言では「ウコン」と総称している。伊良部島の北西約163㌔に位置している。  



記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!