05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
産業・経済
2011年9月16日(金)9:00

SKY新規参入引き金/宮古-那覇線

住民歓迎、観光客増に期待


 格安航空運賃の航空会社スカイマーク(SKY)の宮古-那覇線新規参入によって、同路線に就航する航空4社は運賃の価格競争を展開した。各社の最安運賃は、スカイマーク参入前の半値ないし、それ以下の料金になった。住民は激安運賃を歓迎する。ホテルなど観光関連業者は、入域客の増加に期待している。


 各社の10月の最安片道運賃は、日本トランスオーシャン航空(JTA)と全日本空輸(ANA)が3600円(45日前までに購入)。SKYは、2800円(21日前までに購入)に設定している。JTAとANAの、これまでの最安運賃は7200円だった。

 市内に住む男性は「航空運賃の値下げは、住民にとっては歓迎。これだけ安くなれば、那覇で模合をしたり、週末に那覇に出掛ける家族連れも増えるのでは」と話した。

 市内のあるホテルの9月の客室予約は25日までは満室。10、11月は例年より1割程度増えており、「運賃の競争が少し影響しているのでは」と分析する。同ホテルの支配人は「航空会社は今後、航空機を利用する観光客を増やすために、ホテルにも値下げを要望してくると思う。今後は、いかに客を増やすかが課題。航空会社と一緒に観光客増加に努めたい」と話した。

 宮古島東急リゾートの佐藤友康総支配人は「輸送力が強化され、運賃が安くなることは、観光客を増やす大きな要因になる」と期待。運賃低減は、特にリピート客の増加につながるとし、そのためのサービス強化に力を注ぐ考えだ。

 ANAによると、観光客が多くを占める宮古-那覇線は、早めの購入で安くなる割引運賃の利用者が多いのが特徴。スーパー旅割(3600円、45日前まで購入)の販売にさほどの減少がないため、「(スカイマーク就航の影響は)予想していたほどではない」と話した。同路線に、普通運賃(大人1万7500円)をよく使うビジネス客は少ないという。

 宮古-那覇間には1967年にJTAの前身である南西航空が就航した。1993年には、2社乗り入れの基準が「1路線70万人以上から50万人以上」に緩和されたことによりエアーニッポンの乗り入れが実現。1997年には同制限が撤廃され、各路線への新規参入が自由化された。スカイマークの参入により、宮古-那覇線はJTA、琉球エアーコミューター(RAC)、ANAと合わせ4社が乗り入れる形となった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!