04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
産業・経済
2011年10月15日(土)9:00

野菜・果樹集荷場一つに集約/JAおきなわ

14年度供用開始目指す


 JAおきなわが進める宮古本島内の野菜・果樹集荷場集約計画は早ければ2013年度に代替集荷場の建設に入り、14年度の供用開始を目指していることが分かった。


 宮古本島内の集荷場は平良、城辺、上野、下地の4カ所にあり、これを1カ所にまとめる。伊良部大橋開通後の伊良部集荷場の併合も視野に入れる。

 集荷場の集約は、農家が負担している共同選別にかかる人件費を減らし、所得向上に結び付く。

 メリットにはほかに規格・品質統一の徹底や現在、4カ所を回って集荷している流通コストの軽減を挙げる。

 新集荷場は新しく導入するゴーヤーの選別機が特徴的な設備。年間に400~500㌧入荷するゴーヤーの選別費を大きく減らせる。

 同計画については、宮古地区野菜・果樹生産出荷連絡協議会の真壁恵修会長が今月5日の「市長と語る会」で支援を要請。市長は全面的なバックアップを明言した。

 現在JAは新集荷場の規模や事業費などについて、県や市と調整している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!