04/08
2025
Tue
旧暦:3月10日 赤口 丙 
教育・文化 社会・全般
2011年10月20日(木)9:00

職場や仕事内容観察/ジョブシャドウイング体験

鏡原中の生徒34人


久貝さん(右)から店長の仕事を学ぶ下里さん=19日、BOOKsきょうはん宮古南店

久貝さん(右)から店長の仕事を学ぶ下里さん=19日、BOOKsきょうはん宮古南店

 子どもたちが職場で従業員に密着し、仕事内容や職場の様子を観察する「ジョブシャドウイング」(主催・市グッジョブ連携協議会事務局)が19日、市内の各事業所で実施された。参加した生徒は、働くことの意義や楽しさなどを学び、将来の進路を考えるきっかけづくりに役立てた。


 鏡原中学校の1年生34人が市内の書店や宮古織物事業協同組合、日本トランスオーシャン航空(JTA)など32の事業所で仕事について学んだ。

 BOOKsきょうはん宮古南店(久貝広美店長)で店長の仕事を学んだ下里果鈴さん(1年)は「初めての体験。私のほかに職場体験の人も来ている。その人たちの指導もしながら、普段の仕事もこなしているのですごいと思った」と感想を述べた。

 久貝店長は「自分が仕事をしている姿を見て、いろいろ学んでくれたらいいと思う」と話し、下里さんの質問に答えながら、書籍の陳列状態などを確認していた。

 今回のジョブシャドウイングは9月29日に行われた、平良第一、鏡原、狩俣の3小学校に続いて今年は2回目の実施。

 この日午前9時から、鏡原中学校で行われた出発式で長濱政治副市長は「仕事をしている人たちの後ろ姿を観察して、将来仕事を選ぶときの参考にしてほしい」とあいさつした。


 ジョブシャドウイング 働く大人に影のように寄り添い、その働く姿勢から仕事の楽しさや働く意義、職種に関する知識を身に付けていくというアメリカ発のキャリア教育。子どもたちが将来の夢や進路を考えるきっかけになるとして県内各地で展開されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!