04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
イベント 教育・文化
2011年10月23日(日)9:00

芸術の秋を彩る/市中央公民館

書道、美術、写真など展示/市民総合文化祭が開幕


市民の力作が数多く展示されている第6回宮古島市民総合文化祭=22日、市中央公民館

市民の力作が数多く展示されている第6回宮古島市民総合文化祭=22日、市中央公民館

 「創造する市民の文化~美しい自然・育てあう街」をテーマにした第6回宮古島市民総合文化祭一般の部(宮古島市、市文化協会など主催)が22日、市中央公民館を主会場に始まった。会場には書道、美術、華道、写真、文芸、生活文化の6部会の力作が展示され、訪れた市民の目を楽しませている。きょう23日まで。


 午前9時から行われた開会式では安谷屋政秀総務部長、川上哲也教育長、友利吉博文化協会長のテープカットで文化祭の開会を告げた。
 安谷屋部長は「秋の文化祭は芸術鑑賞の機会を提供し、さらなる文化振興への機運に大きく寄与している。来場者の心に残る文化祭になるよう期待する」と下地敏彦市長のあいさつを代読した。

 川上教育長は「多くの市民が心を込めて作った作品が展示されている。芸術の秋を味わってほしい」と述べた。

 友利会長は「市民文化祭秋の部は通算で38回を迎える。蓄積された文化はいずれ歴史になる。文化協会のの担当部会の皆さんは、より多くの市民が来場し参観することを熱望している」と来場を呼び掛けた。

 織物部会の作品は市熱帯植物園内の体験工芸村で展示。郷土史部会の「史跡巡り」は23日に伊良部島で行われる。

 児童文化部会のこどもシアターは11月20日、城辺公民館で行われる。市民文化祭の舞台部門はマティダ市民劇場で11月27日に音楽祭、12月11日に芸能祭、来年3月に芸術劇場がそれぞれ催される。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!