11/24
2024
Sun
旧暦:10月24日 先負 壬 
社会・全般
2011年11月20日(日)9:00

宮古の伝承文化を語る/文化研究センター講演・シンポジウム

「狩俣の神歌と神話」で提言


神歌を披露する佐良浜の女性たち=19日、狩俣集落センター

神歌を披露する佐良浜の女性たち=19日、狩俣集落センター

 宮古伝承文化研究センター(佐渡山安公所長)主催の第6回講演・シンポジウムが狩俣集落センターで開かれた。「宮古の神歌の世界」では、西原や佐良浜などの女性たちが、地域の古い神歌を方言で披露。参加者らは、方言の奥深い世界に感動した様子だった。


 センター副所長の狩俣恵一沖縄国際大学教授は、1609年以後の宮古の人頭税に触れ「役人は人頭税制では、人口調査や田畑の面積調査、度量衡、長さ・容積・重さなどを測るさおや升など)を把握しなければならなかった。そのような人頭税の中で、地域の神歌・祭祀はどのように関わっていたのか」と未解明の断片を提起した。

 その上で「よそでは見られない宮古独自の神歌・祭祀を継承することは、宮古の文化を継承することになる。歌を通して楽しく語り合いましょう」と述べた。

 平良西原が「かんむなーぎ」、伊良部佐良浜が「なかやつぬ かにくよ」、城辺宮国が「ユークイのウタ」、平良狩俣が「むとぅぬんつ」などを披露。それぞれ歌った女性たちが、神歌のストーリーを紹介すると、参加者らは、改めて理解した表情を見せていた。

 この後、明治大学の居駒永幸教授が「狩俣の神歌と神話」と題して講演した。

 引き続き「狩俣の神歌と神話」のテーマでパネル討論が行われた。パネラーからは、今後の神歌・祭祀継承などについて活発な意見・提言があった。

 同センターは、宮古のすべての伝承世界の調査、記録、継承を模索し研究するのが目的。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!