04/30
2025
Wed
旧暦:4月2日 大安 戊 
環境・エコ 産業・経済
2011年12月17日(土)9:00

E3車2台をテスト走行/沖縄コカ・コーラ

取り組みを市長へ報告


下地市長(右)に環境への取り組みについて報告する(左から)仲地部長、外間課長、CSR推進室広報環境課の比嘉まなみ氏=15日、市長室

下地市長(右)に環境への取り組みについて報告する(左から)仲地部長、外間課長、CSR推進室広報環境課の比嘉まなみ氏=15日、市長室

 沖縄コカ・コーラボトリング(本社・浦添市、髙橋俊夫社長)チェーンストア営業部の仲地弘吉部長とCSR推進室広報環境課の外間元課長らが15日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、同社が宮古島での環境への取り組みとして、代理店の車2台をバイオエタノール3%混合ガソリンであるE3で走行させるテストを10月から実施していることを報告した。


 同社は2006年から沖縄本島で植樹・育樹活動を継続的に取り組んでいて、環境活動を離島でも行いたいとの考えから今回のテスト走行が実施されることとなった。市長室を訪れた外間課長が、りゅうせきの協力を得て、同社宮古島代理店のさど山商会の商品運搬車2台でE3燃料によるテスト走行を10月からスタートさせたことを報告。「宮古島が地産地消の循環型社会の形成につながるよう微力ながら企業として手伝っていきたい」との思いを述べた。

 また同日、コカ・コーラ環境教育賞で昨年、全国1位の大賞を受賞した宮古総合実業高校に、教育助成金を寄贈したことも併せて報告した。

 下地市長は「環境を大切にする取り組みはとてもありがたい。市としても環境への取り組みは一生懸命にやっていくので、今後とも協力をお願いしたい」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!