05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2012年2月21日(火)9:00

久松小に雪のプレゼント/海自第5航空群

「つめた~い」と歓声


歓声を上げながら雪に触れる児童ら=20日、久松小学校グラウンド

歓声を上げながら雪に触れる児童ら=20日、久松小学校グラウンド

 久松小学校(根路銘和子校長)に20日、海上自衛隊第5航空群から雪のプレゼントが届いた。児童らは初めて見る雪に大はしゃぎ。握りしめて固めたり、手で溶けていくのを確かめたり、口にほおばったりと歓声を上げて楽しんだ。


 隊員らが、雪かき作業などで東北地方へ出動した際に、雪を沖縄の子どもたちに届けたいと提案し、実現したという。放射能汚染がないことも検査した上で、青森県八戸市から輸送。段ボール2箱計約20㌔がこの日、学校に到着した。

 児童会長の渡久山結海さんは「雪を届けてくれてありがとうございます。雪を見たこともない人も多いので、思いっきり楽しみたい」と礼を述べた。

 雪は初めてという仲里優衣さん(1年)は「雪は冷たくて固かった。手の中で転がして遊んだ。すごく楽しかった」と笑顔で話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!